本ページはプロモーションが含まれています

脱毛器LAVIEの口コミは本当?使ってわかった効果と評判を本音レビュー!

 

脱毛器LAVIEの口コミって実際どうなの?効果あるの?痛みは?気になりますよね。

この記事では、LAVIEのリアルな口コミや評判を徹底調査して、良い点・悪い点をわかりやすく紹介しています。

他の人気脱毛器との違いや、LAVIEがどんな人におすすめかも詳しく解説。

この記事を読めば、あなたがLAVIEを買って後悔しないかどうか、しっかり判断できるようになりますよ!

ぜひ最後まで読んで、自分にぴったりの脱毛器を見つけてくださいね。

 

 

脱毛器LAVIEの口コミを徹底調査!

脱毛器LAVIEの口コミを徹底調査しました!

  • ①良い口コミで多かった声
  • ②悪い口コミで気になった点
  • ③SNSやレビューサイトの傾向
  • ④口コミを見てわかる購入前の注意点

それでは、順番に見ていきましょう!

①良い口コミで多かった声

LAVIEを実際に使った人の口コミで特に多かったのが「効果を実感できた!」という声です。

とくに脇や腕、脚などの広い範囲に使っている方からは、「数回の使用で自己処理がぐっと減った」というリアルな声がたくさんありました。

また、IPL方式の光脱毛ということで、肌にやさしいのも好評でしたね。

「赤みが出ない」「痛くないのに抜ける」など、サロン並みの脱毛が自宅でできるのは大きな魅力です。

さらに「操作がシンプルで迷わない」「説明書がわかりやすい」といった初心者向けの設計も、初めて脱毛器を使う人にとって安心ポイントになっているようです。

筆者としても、この手の家庭用脱毛器で大事なのは、操作のしやすさだと思っていて、LAVIEはその点かなり高評価でしたよ〜!

②悪い口コミで気になった点

一方で、悪い口コミもちゃんとチェックしておきたいところですよね。

まずよく挙がっていたのは、「連続照射のスピードが遅い」という意見です。

LAVIEは照射間隔が1〜3秒ほどあるため、広範囲の脱毛を一気にやろうとするとちょっと時間がかかってしまいます。

また、「冷却機能がついていないのが残念」という声も複数ありました。

照射後に肌が熱を持つので、自分で冷やす必要があるのが手間に感じる方もいるようです。

あと、「ヒゲには効果が薄い」という男性ユーザーからのレビューもちらほら見かけましたね。

毛の濃さや太さによっては、LAVIEの出力では足りないと感じる人もいるようです。

この辺は目的によって相性があるので、しっかりチェックしてから買った方がよさそうです!

③SNSやレビューサイトの傾向

次に、X(旧Twitter)やInstagram、@cosmeなどのレビューサイトでも調べてみました!

SNSでは写真つきで「使って1ヶ月でこんなに減った!」という投稿も多く、信ぴょう性がありました。

特にInstagramでは、VIOに使っている方のリアルな体験談もありました。

「恥ずかしくてサロン行けないからLAVIE買ったけど正解だった!」って声、けっこうありましたね。

@cosmeでは評価が★4以上が中心で、全体的に高評価。

レビュー数も300件以上と多めで、「期待以上だった」と満足しているユーザーが多数でした。

とはいえ、「出力が弱いと感じた」という声も一部あったので、照射レベルを自分で調整しながら使っていくのが良さそうです!

④口コミを見てわかる購入前の注意点

口コミを見て感じた一番大きな注意点は、LAVIEが「自分に合っているかどうか」の見極めです。

たとえば、全身脱毛を早く終わらせたい人や、男性のヒゲ脱毛が目的の人にはやや非効率に感じるかもしれません。

また、美顔器モードがあるものの「美肌目的」で買う人にはちょっと物足りない可能性も。

逆に「初めて脱毛器を使う」「サロンに行くのは恥ずかしい」「コスパ重視」という人にはすごく合っている印象です。

家庭用脱毛器にはそれぞれ向き不向きがあるので、自分の脱毛目的とLAVIEの特徴をしっかり照らし合わせて選ぶのがベストですね!

筆者的にも「時間に余裕がある人」「コツコツ派」「おうち美容好き」な方にはかなり向いてると思います〜!

 

 

脱毛器LAVIEのメリット5つ

脱毛器LAVIEのメリット5つについてご紹介します。

  • ①サロンレベルの高出力
  • ②肌にやさしいIPL方式
  • ③VIOにも使える設計
  • ④美顔器モードでスキンケアも可能
  • ⑤コスパが良いから継続しやすい

それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう!

①サロンレベルの高出力

LAVIEの一番の特徴は、家庭用なのにサロン並みの出力を誇っているところです。

最大7.5ジュール/㎠の高出力で、毛根にしっかりアプローチしてくれます。

これによって「毛が抜け落ちる感覚がある」「数回で毛が薄くなってきた」といった口コミが多く見られました。

特に脇や脚などのしっかりした毛に対して効果を感じやすいようで、サロンに通わずにここまでできるのはありがたいですよね。

筆者としても、脱毛効果に関しては家庭用の中ではかなり上位レベルだと思います!

②肌にやさしいIPL方式

LAVIEは「IPL方式」と呼ばれる光脱毛を採用しています。

これはサロンでも広く使われている脱毛方式で、肌にやさしいのが特徴。

メラニンに反応して光を照射するため、毛だけにしっかりアプローチしてくれるんですよね。

だから肌への負担が少なく、赤みやヒリつきも起こりにくいというメリットがあります。

口コミでも「肌トラブルがなかった」「敏感肌でも安心して使えた」といった声が多かったです。

特に敏感肌さんや日焼けしやすい人には、IPL方式のやさしさってかなり重要なポイントなんですよ~!

③VIOにも使える設計

LAVIEは、家庭用としては珍しく「VIOゾーンにも対応している」設計になっています。

これはめちゃくちゃ大きなメリットです!

「サロンに行くのは恥ずかしい」「人に見せたくない」って理由で、VIO脱毛を諦めていた方にとっては朗報ですよね。

実際の口コミでも「VIOの自己処理がラクになった」「誰にも見られず脱毛できるのが最高!」という声がたくさんありました。

アタッチメントを変えることで細かい部位にも対応できるので、安全に照射できるのも安心材料です。

筆者も「VIOに対応してるかどうか」で脱毛器を選ぶことを強くおすすめしてます!

④美顔器モードでスキンケアも可能

実はLAVIEには、脱毛だけでなく「美顔器モード」がついているんです。

これは嬉しいポイントですよね!

脱毛カートリッジと交換して、美顔カートリッジを使えば、毛穴ケアやくすみ改善、ハリ感アップなど、美肌ケアにも対応。

「脱毛ついでにスキンケアもできるから一石二鳥!」という声、結構多いです。

エステに行かなくても自宅でお肌のケアができるって、本当に便利。

脱毛器って使っていくうちに飽きてしまうこともあるんですが、美顔器機能があると継続モチベも保ちやすいですよ~!

⑤コスパが良いから継続しやすい

LAVIEは本体価格が3万円台と、家庭用脱毛器の中ではかなりお手頃な部類に入ります。

そしてカートリッジの交換コストも安く、照射回数も多いため、1ショットあたりのコストが非常に低いんです。

これが「コスパがいい」と言われる理由ですね。

例えば、同価格帯の機種と比べても、照射回数は最大10万ショット以上と優秀で、家族で使っても十分なレベル。

サロンに通うと何十万円もかかってしまうところ、自宅でこの価格でここまでできるのは、やっぱり大きな魅力です。

筆者も実際、コスパの観点ではトップクラスだと思ってます!

 

 

脱毛器LAVIEのデメリット4つ

脱毛器LAVIEのデメリット4つをまとめました。

  • ①照射面積が狭い
  • ②照射間隔がやや長め
  • ③冷却機能がない
  • ④男性のヒゲ脱毛には不向き

メリットだけでなく、デメリットも正直に紹介しますね。

①照射面積が狭い

LAVIEの照射口は、他の脱毛器と比べてやや小さめです。

具体的には、約3.2㎠ほどの照射面積で、広範囲を一気に処理するのには少し時間がかかる印象です。

腕や脚などの面積が広い部位では、「ちょっと面倒」「思ってたより時間がかかる」という口コミも見られました。

逆に言えば、顔やVIOなどの狭い部位には向いているんですけど、全身を短時間でやりたい方には物足りなく感じるかもしれません。

筆者的には「とにかく時短!」を求めるタイプの人には、もう少し照射面積が大きい機種を選ぶ方が満足度が高いかもです!

②照射間隔がやや長め

LAVIEは照射のたびに約1〜3秒の間隔があります。

この“待ち時間”が気になるという方はけっこう多かったですね。

特にケノンのような連続照射が速いモデルと比べると、「テンポが悪く感じる」「集中力が切れる」という声も。

この時間、地味にストレスになっちゃうこともありますよね。

ただ、この照射間隔は“安全性を優先した設計”とも言えるので、「丁寧にゆっくりやるのが苦じゃない」という方には気にならないかもしれません!

でも、「ズボラだからパッと終わらせたい!」って方は注意かもです〜!

③冷却機能がない

家庭用脱毛器によっては、照射と同時に肌を冷やしてくれる「冷却機能付き」のモデルがありますが、LAVIEにはそれがありません。

そのため、照射後にクールダウンを自分で行う必要があります。

具体的には、保冷剤や冷タオルなどを使って肌を冷やすんですね。

「冷却が面倒だった」「毎回アイスノン用意するのが大変」という口コミもあって、ここが手間に感じる人もいるようです。

冷却機能がない分、本体価格を抑えているとも考えられますが、肌が弱い人や炎症が出やすい人はちょっと注意が必要です!

筆者も冷却機能があるとかなり楽だな〜って思うタイプなので、ここは少し惜しいポイントでした。

④男性のヒゲ脱毛には不向き

LAVIEは、女性の体毛や産毛にしっかり対応している一方で、男性の“硬くて濃いヒゲ”にはちょっと効果が出にくいという声もあります。

口コミでは「何度当ててもヒゲは抜けなかった」「あごだけ全然減らない」という男性のレビューがちらほら。

出力的にはサロンレベルではあるものの、ヒゲのような強い毛にはもう一段階強い出力が必要なこともあるんです。

「顔以外の部位にはしっかり効果が出た」という意見が多かっただけに、ここは使う目的次第で評価が分かれるところ。

もしヒゲ脱毛をガッツリやりたいなら、もう少しパワーが強いモデルか、医療脱毛を検討した方が良さそうですね!

筆者も「男性の顔脱毛メインならLAVIEはおすすめしないかな~」と思いました!

 

 

他の人気脱毛器との比較ポイント

他の人気脱毛器との比較ポイントを紹介します。

  • ①ケノンとの違い
  • ②ヤーマンとの違い
  • ③ブラウンとの違い
  • ④初心者におすすめなのはどれ?

人気脱毛器の中でもよく比較される「ケノン」「ヤーマン」「ブラウン」との違いを中心に解説しますね!

①ケノンとの違い

まずは家庭用脱毛器の王道「ケノン」とLAVIEの違いから。

ケノンは最大20ジュール超のパワーが出せる超高出力モデルで、脱毛効果の即効性で選ぶ人が多いです。

一方LAVIEは最大7.5ジュールと、ケノンほどではありませんが、肌へのやさしさとのバランスを重視してます。

また、ケノンは照射面積が広く、照射スピードも速いため「全身脱毛を時短で終わらせたい!」という方に人気。

ただその分価格も高めで、6〜7万円台が相場。

LAVIEは3万円台とコスパに優れていますので、「効果も欲しいけどコストも抑えたい」という人にはLAVIEの方が合ってるかもです!

②ヤーマンとの違い

次に比較されるのが美容機器で有名な「ヤーマン」ですね。

ヤーマンの脱毛器は、スタイリッシュでコンパクトなデザインが特徴。

顔周りのケアや細かい部位への使いやすさで選ばれています。

一方でLAVIEは、本体は少し大きめですが照射パワーは高く、VIOやボディ中心のケアに向いています。

また、LAVIEは美顔器モードが標準搭載で、別カートリッジでのスキンケアも可能。

「美肌ケアも重視したいけど脱毛もしっかりやりたい!」という方ならLAVIEの方がバランスいいと思います!

③ブラウンとの違い

ブラウンはドイツ発の家電ブランドで、医療機関にも採用されている信頼性の高さが売りです。

シリーズによっては冷却機能がついていたり、肌色自動検知センサーなども搭載されているモデルも。

LAVIEには冷却機能がないため、この点ではブラウンに軍配が上がります。

ただし、LAVIEの方が照射パワーは高く、コスパも良いので、「肌が敏感すぎなければLAVIEで十分」という声も多いです。

また、ブラウンの脱毛器はボタン数が多くて少し操作が難しいという意見もあったので、シンプル操作を求める人にはLAVIEの方が使いやすいかもしれません!

④初心者におすすめなのはどれ?

これから初めて家庭用脱毛器を買う方にとって、どれがベストなのか迷いますよね。

ズバリ言うと、「LAVIE」は脱毛初心者さんにすごく向いています!

理由は、操作がめちゃくちゃ簡単で、IPLの刺激もマイルドで安心だから。

価格も手頃で、美顔器としても使えるから、「試しに使ってみたい!」という人にはぴったり。

一方で「ヒゲを本格的にやりたい」「1ヶ月でツルツルにしたい」という方は、ケノンや医療脱毛を検討してもいいかも。

つまり、どれが最適かは“目的”と“使い方”次第なんですよね。

筆者としては、「初めて買う脱毛器で失敗したくない!」という方には、LAVIEは本当におすすめできる1台だと思いますよ〜!

 

 

脱毛器LAVIEが向いている人・向いてない人

脱毛器LAVIEが向いている人・向いてない人を詳しく解説します。

  • ①LAVIEがおすすめな人
  • ②LAVIEをやめたほうがいい人
  • ③こんな人は後悔しにくい

ここをしっかり押さえておけば、購入後の後悔を防げますよ!

LAVIEがおすすめな人の特徴は、ズバリ以下のような方です!

・脱毛器を初めて買う人
・肌が敏感で痛みが不安な人
・サロンには行きたくないけど、脱毛したい人
・コスパよく自宅でケアしたい人
・VIOや顔などデリケートな部位もケアしたい人

LAVIEは操作がとにかくシンプルで、使いやすさ重視の人にぴったりです。

照射レベルも10段階と細かく調整できるので、「脱毛したいけど痛そうで不安…」という方でも安心して使える設計です。

また、美顔器としても使えるので、脱毛+スキンケアを一緒に始めたい方にも相性がいいですね!

筆者の友人も「脱毛器デビューはLAVIEで良かった〜」と絶賛してましたよ♪

反対に、LAVIEはちょっと合わないかも…という人もいます。

例えば、こんな方は注意が必要かもしれません👇

・ヒゲなど濃い毛をガッツリ脱毛したい男性
・全身を短時間で一気に終わらせたい人
・冷却機能がないと不安な人
・美容器よりも出力重視で選びたい人

LAVIEは高出力とはいえ、ケノンや業務用機器に比べるとややマイルドです。

特にヒゲやすね毛など、太くて硬い毛には出力不足と感じるケースもあるようです。

また、照射間隔がやや長めなので、「サクサク処理したい!」という方には少しストレスに感じるかも。

筆者的には「ガチ勢」よりも「ゆる脱毛派」向けという印象です!

③こんな人は後悔しにくい

じゃあ、どんな人ならLAVIEを選んで後悔しないのか?

それは、「じっくり継続できるタイプ」の方です!

LAVIEは即効性よりも、数ヶ月かけてコツコツ効果を感じていくスタイルなので、地道に続けられる人には相性バツグン。

あとは、VIOケアを自宅でしたい人にもぴったりです。

サロンに行くのが面倒だったり、人目が気になる方にとって、LAVIEは心強い味方になってくれますよ。

「週1回の習慣として、お風呂上がりに照射タイムを取れる人」なら、絶対後悔しない選択になると思います!

筆者も「今日は脚だけ、明日は腕」みたいに分けてやってたので、時間のない人にもおすすめしたいです♪

 

 

まとめ|脱毛器LAVIEの口コミを徹底チェックした結果

口コミで多かった評価ポイント
①良い口コミで多かった声
②悪い口コミで気になった点
③SNSやレビューサイトの傾向
④口コミを見てわかる購入前の注意点

脱毛器LAVIEは、初めての家庭用脱毛器としてバランスの良い性能を持っています。

特に、VIOや顔などのデリケートゾーンもケアできる点や、美顔器としても使える点は大きな魅力でした。

口コミからも「効果が実感できた」「操作がカンタン」「肌に優しい」など高評価が多数寄せられており、コスパ面でもかなり優秀です。

一方で、照射間隔の長さや冷却機能の非搭載、濃いヒゲへの効果は限定的という点はしっかり理解しておくべきポイントです。

「脱毛を自宅で気軽に始めたい」「サロンに行くのはちょっと…」という人には、LAVIEはとても良い選択肢になると思います。

あなたの脱毛スタイルにぴったり合うか、ぜひじっくり検討してみてくださいね!

 

 

関連記事:光脱毛器エピレタの口コミ徹底レビュー|本音の評価とリアルな使い心地とは?